![]()
|
日本中国語検定合格講座 いろいろ中国語方言の中で、 “普通話”と言う標準会話を使って中国人と基本会話 が出来る事を目標として、日本中国語検定 各合格を目指すことが出来ます。 中国人と同じ発音、乱れってない言葉、流暢で滑ら かな会話を持つことができます。 それで、中国語の全ての分野で使える中国語を自分 で習得出来ます。 |
|
目 標:中国語検定準四級 |
講 座:マン・ツーマン |
期 間:6ヶ月/24コマ(毎月開講) |
教 材:過去問題 |
勉強方法:聞き取りと解読 |
入学金: 9800円 |
受講料:84000円 |
合 計:93800円 |
1.中国語文法の特徴について![]() 日本語のように動詞の現在形、進行形、過去形、未来形の変化がない。 すべて単語と単語の結びつきで表す。 例:看(読)、看着(読んでいます)、看了(読みました)。 ![]() 名詞、動詞、形容詞などを結ぶのは虚詞である。虚詞は単独では使えず、 名詞、動詞、形容詞と組み合わせ、状態、程度、完了などの文法的な意味 を表す。 例:的(の)、给/向/被(に)、和(と)、了(~しました)、把(を)。 ![]() ①述語(V)と目的語(O)の語順は日本語と逆である。 例:我吃饭【SVO】(私はご飯を食べます【SOV】) ②目的語を強調する場合と“把”字句の場合は、述語(V)と 目的語(O)の語順が日本語と同じである。 例:这本书我看了【OSV】(この本は私は読みました【OSV】) 我把这本书看了【SOV】(私はこの本を読みました【SOV】) ③限定語、状況語(時間と場所)の語順は日本語と同じである。 例:这件漂亮的衣服是我的姐姐的。(この綺麗な服は私の姉のです。) 昨天我在学校学习了。(昨日私は学校で勉強しました。) 2.4級文法ポイントについて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.3級文法ポイントについて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() “既然…就…”、“不管(不论)…都(也)…” ![]() ![]() |
|
目 標:中国語検定三級 |
講 座:マン・ツーマン |
期 間:6ヶ月24コマ(毎月開講) |
教 材:過去問 |
勉強方法:聞き取りと解読 |
入学金: 9800円 |
受講料:84000円 |
合 計:93800円 |
1.中国語文法の特徴について![]() 日本語のように動詞の現在形、進行形、過去形、未来形の変化がない。 すべて単語と単語の結びつきで表す。 例:看(読)、看着(読んでいます)、看了(読みました)。 ![]() 名詞、動詞、形容詞などを結ぶのは虚詞である。虚詞は単独では使えず、 名詞、動詞、形容詞と組み合わせ、状態、程度、完了などの文法的な意味 を表す。 例:的(の)、给/向/被(に)、和(と)、了(~しました)、把(を)。 ![]() ①述語(V)と目的語(O)の語順は日本語と逆である。 例:我吃饭【SVO】(私はご飯を食べます【SOV】) ②目的語を強調する場合と“把”字句の場合は、述語(V)と 目的語(O)の語順が日本語と同じである。 例:这本书我看了【OSV】(この本は私は読みました【OSV】) 我把这本书看了【SOV】(私はこの本を読みました【SOV】) ③限定語、状況語(時間と場所)の語順は日本語と同じである。 例:这件漂亮的衣服是我的姐姐的。(この綺麗な服は私の姉のです。) 昨天我在学校学习了。(昨日私は学校で勉強しました。) 2.4級文法ポイントについて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.3級文法ポイントについて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() “既然…就…”、“不管(不论)…都(也)…” ![]() ![]() |
|
Copyright (C) 2003 ~ TOMI Kahou Co. All Rights Reserved.